技術が簡単に手に入る時代
我流でDTMを行っていると多くの壁にぶつかると思います。そもそもコードのつけ方がいまいち、、、シンセ音色の選び方、曲できあがったものの低音がだまになって鬱陶しい!EQの処理などミックスやマスタリングのやり方。。。
きりがありません。
SNSを使って音楽関係の友達関係を広めたりDTM関連のセミナーに通い技術を深めるのも良いと思います。
が、今はYOUTUBEでプロアマ問わずいろんな作曲の方法やチュートリアルが投稿されています。
自分も参考にさせてもらっている動画を紹介します。EDMの作り方やJAYZのレコーディング風景、いろんな種類を集めてますが、Turkman Souljah のものなど直感的な音作りがカッコいいです。
FL Studio, 2015 - How to make simple EDM chords sound pro and how to make a fat EDM bass
こちらはEDMの作り方ですね。音の重ね方、リフの作り方など参考になります。
Inspiration: Jay-Z & Timbaland in the Studio
J. Cole Making Beat On His Tour Bus
直感的に手慣れた曲作りはかっこいいですね。stevie wonder の「lately」をいじりだします。
バスを改造したスタジオっぽいですよ。
Turkman Souljah Making A beat in The Lab 17
いやーサバけること!なんかビートメイキングに愛を感じますね。めっちゃかっこいいです。一服しながらの作曲です。
機材をめでてる感じが良いな。
Making a Beat..
さらーっと仕上げます。勢いあります。