
DTMにおすすめマウスコンピューター!
良質なクリエイト環境を実現できるBTOパソコン スマホやIPHONEやIPADなどのタブレットが登場して久しいですが、作業効率を考えたときに一台は持っておきたいのがパソコ...続きを読む
DTMとおすすめパソコン情報を特集!オーディオインターフェースやDAWのCUBASEキューベースの使い方、音楽制作入門、作曲初心者にも!パソコンはコスパに強い高スペックなものとカスタマイズを紹介。
良質なクリエイト環境を実現できるBTOパソコン スマホやIPHONEやIPADなどのタブレットが登場して久しいですが、作業効率を考えたときに一台は持っておきたいのがパソコ...続きを読む
Native Instruments社の誇る超強力サウンドバンドルであるKOMPLETEを最新のコンプリート12アルティメイトにアップデートしました。 通常版コンプリート12でも膨大なサウンドバンドルですがアルティメイトの量はハンパないっす( ・ω・) そしてNI社の世界ヒットのソフトシンセである「MASSIVE」が進化して「MASSIVE X」として登場しました!
やっぱコンプリートは便利 ハンスジマー的なドラムパーカッション+ロック からの久石譲な感じを出したい!!! 急に伊右衛門を飲みたいと思わせるストリングスの打ち込みを誰...続きを読む
DTMや宅録など現代のデジタル録音においてオーディオインターフェースは欠かせないデバイスです。初心者の方や始めてオーディオインターフェースを購入した方などは使い方や接続方法もわからないかとおもいますので記事にします。今回はヤマハスタインバーグのオーディオインターフェースであるUR22MK2を使って解説します。
2020年12月11日リンク情報更新しました! 宅録や配信に必須のサウンド機材であるオーディオインターフェース。 現在は様々な機能や特性があり廉価なオーディオインターフェースでも高音質は最低条件であり、DTMの初心者にとっても充実した録音環境が整いやすいのが現代の音楽制作の大きなメリットかと思います。 今回はオーディオインターフェース選び方を特集します!
URシリーズハイエンドモデル登場! ヤマハ・スタインバーグといえば音楽制作ソフトのDAWであるCUBASEシリーズが有名ですがオーディオインターフェースのURシリーズもま...続きを読む
マイク初心者からプロの現場まで!RODEのマイク選びおすすめ! RODE社はオーストラリアのサウンドデバイスメーカーで特にコンデンサーマイクが有名です。 高品質なコ...続きを読む
書類作成やビジネスやネットサーフィンといった普段使いとしてもパソコンは未だに高価なデバイスです。スマホやタブレットも高機能化しているとはいえ編集作業や複数のタブを開いた情報閲覧などパソコンの重要度は増しているものかと思います。特にDTMやクリエイターPC,動画編集やゲーミングパソコンなど強いスペックの要求されるものは相対的に値段が気になるところ。安く高スペックなもの買いたいもので有効にセールなどを活用したいですね![no_toc]今回はBTOのPCメーカー大手のパソコン工房・ドスパラ、マウスコンピューターを中心に高スペックなモデルから廉価でセールになっているデバイス、新登場のPCなど2019年3月最新のPC情報を特集します!
日本屈指のメロディメーカー,マッキーのスタジオ機材特集! 槇原敬之さんといえば「どんなときも」や「もう恋なんてしない」などの90年代を代表する名曲やスマップの「世界に一つ...続きを読む
USBハブの安定性を考えよう! パソコンを使用していてプリンターやオーディオインターフェースや外付けHDDなどUSB接続は何かと多様するものです。 機器が多いとPC...続きを読む