Oculus Goが起動しない/バッテリー充電できない症状完治

VRゴーグルのOculus Go (オキュラスゴー)が充電できなくなり、起動しない症状が出てしまいました。

通常は付属のUSBケーブルでPCと接続するとOculus本体上部のボタン横のランプがオレンジ色に点灯するはずです。

この写真のように正しく接続され充電されていたらオレンジ色にランプが点灯します。

症状としては

  • 充電オレンジがついては消え、ついては消え・・・という点滅を繰り返す。
  • 上手く接続できてしばらくオレンジ状態になっても気づいたら点灯が消えている
  • 確認するとほとんど充電が進んでいない
  • 放電の結果起動もできなくなった・・・!

このような状態です。

調べてみたら同様のトラブルはよく起こっているようです。

最終的には簡単に完治しました。ただ他の方で同じような症状で試してなさそうな方法なので一応まとめておきます。

目次

電源を完全に切って再起動

PCやタブレットと一緒で、不具合が出たときは一度きちんと強制的に電源OFFにした状態で再起動することで症状が治ることがあります。

実際Oculus goで以前にも似たような症状が出たときは強制再起動で完治しました。

スイッチを長押しすることで電源を切ります。およそ10秒ほどですね。

そのうえでもう一度再起動して正常に動くか確認します。

う~ん・・・無視ですね・・。

今回は強制電源オフではダメでした・・・。

工場出荷初期状態に戻す

PCのリカバリーと同じで設定を一度初期化する方法です。工場出荷の状態に戻します。

ヘッドセットをかぶった状態で操作します。

  • 本体電源ボタンを長押しして電源をシャットダウンします。
  • 電源ボタンとボリュームボタンの―(マイナスボタン)を同時に押し続けます。
  • 起動画面が表示されるのでボリュームボタンで操作して「Factory Reset」を押します。
  • 「Yes」を押して、電源ボタンで実行します。

一度リカバリをかけてみたんですがダメでした・・・。

完全に放電したあとに充電してみる

VRゴーグルに限らずパソコンなどの不具合でも言えることですが、一度1日ほど放電してみて完全に電気を抜いた状態で充電すると症状が改善することもあります。

今回は2日放置しました。

  • 電源につながずにボタン押しても起動しない状態まで放電した
  • 放電後にケーブルをさして充電
  • やっぱり充電されない・・・・・

放電試したんですがやっぱりダメでした・・・。もうOCULUS GOオワコンのようですね・・・。

しかしそこで 単純な方法を試してないな・・と思い至りました。

Oculus付属のマイクロUSBケーブルを変更してみるというものです。

他のACケーブルタイプを試してみる

オキュラスゴー付属のケーブルはUSBのマイクロタイプです。PCバスパワーでの電源供給となります。

これをスマホのACアダプタタイプのUSBマイクロケーブルで試してみました。

ACアダプタタイプなのでPCからではなくコンセントから電源を得ます。

Oculus Goと接続してみると・・。

つくじゃん。

しかも充電完了までが早い。びっくり。

ということで完治しました。ただ単に電源供給が安定したから改善されたと思ったのですが・・。

ケーブルによって充電できたりできなかったり

USBハブ同様PCのバスパワーより、ACケーブルタイプでコンセントからの電源供給のほうがデバイスが安定することは考えられます。

関連記事:USBハブ特集!セルフパワー付きがオススメ!

DTM入門|パソコン選びはNUZIKCAPO...
USBハブ特集!セルフパワー付きがオススメ! パソコンを使用しているとプリンターやオーディオインターフェースや外付けHDDなどUSB接続は何かと多用するもの…

今回のOculus Go電源不具合にしてもACケーブルにより、電源供給が強くなり安定したことが症状改善につながったのかなと考えました。

しかしもう一つ手持ちのACタイプのマイクロケーブルはダメでした。

要領を得ない結果ではあるのですがVRゴーグル本体のコネクタ部分がゆるんでいるのかもしれません。

きちんと充電できた白いACケーブルのほうが確かに物理的にかっちりはまってます

とりあえず今のところ問題なく使えるので個人的にはこれでOKです。

Oculus Goが起動しない/バッテリー充電できない症状完治まとめ

ただし、ケーブルを含めてデバイス類は正規品のものを使ったほうが無難と言えます。

バッテリーが長持ちしたり、故障しづらかったり、相性が良い、故障したときに保証対象外になる危険、その他不具合が少ない・・・など・・・。

しかし、自己責任にはなりますがデバイスに不具合が生じた時はACアダプタタイプを試してみると良いかもしれません。

Amazon Oculus Go オキュラス 単体型VRヘッドセット

楽天 Oculus Go オキュラス 単体型VRヘッドセット

アマゾンACタイプマイクロ-B-USBケーブル

楽天ACタイプマイクロ-B-USBケーブル

この記事はお役に立ちましたか?
  • Add your answer
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次