ちょっと短めEDM系😸
— Nuzikcapo/DTMとお茶 (@nuzikcapo) June 8, 2021
初心者でも分かりやすいようオススメパソコン特集してます(∀・`*)
DTMおすすめノートPChttps://t.co/bsIv3T7Dp2
デスクトップhttps://t.co/8b1qB6A93n#パソコン#DTM#CUBASE#PC#music#beatmaking pic.twitter.com/lZYz4KntBK
今回CUBASEで作った曲です。
自分はCUBASE付属のソフトシンセのHALIONSEやREVEAL社のSPIREなども使ってますがNATIVE INSTRUMENTS(以下NI)のシンセやプラグインのバンドルであるKOMPLETE(コンプリート)のシンセも多用してます。
最新のKOMPLETE12アルティメイトを購入しました。
KOMPLETE機能比較

KOMPLETEコンプリートはNI社が単体でも発売しているソフトシンセやプラグインなどをバンドルしている製品です。
NIの有名なソフトシンセ「MASSIVE」や「ROUND」「FM8」など即戦力となるシンセが多数入ってます。
とにかくコンプリートは音源集として容量がすさまじいのが特徴です。
通常バージョンのコンプリートは
- 含まれる製品の数は50種類以上!サウンドの数は25,000以上!容量はなんとおよそ220GB!
コンプリート上位バージョンである「アルティメイト」は
- 含まれる製品の数は100種類以上!サウンドの数は45,000以上!容量はなんとおよそ600GB!
この時点で意味がわかんないんですが・・NIの最強バンドルといえるコンプリートアルティメイトコレクターズエディションとなると
- 含まれる製品の数は100種類以上!サウンドの数は90,000以上!容量はなんとおよそ900GB!
もう凄すぎます。
自分はアルティメイトを持ってます。全機能は使いきれてないですね・・・。
シンセだけでなくプラグインなども豊富です。NIの有名シンセMASSIVEの後継MASSIVEXもバンドルされています。
MASSIVEX中心にDTMしてみました。
関連記事:ソフトシンセMASSIVEXで曲作り
MASSIVEXはパッドもふくよかで、プラックも広がりがありリード系の音色もアタックと音圧感が強くめっちゃ使えます!
DAMAGEとEVOLVE MUTATIONSが良い感じ

コンプリート音源で自分が作ったこの曲でわかりやすいのはこのパーカッションで使っている「DAMAGE」と「EVOLVE MUTATIONS2」の音色かなと思います。
このドラム・パーカッションは映画音楽作曲家のハンスジマー氏が作るような洋画のバックでよく流れる感じの壮大なサウンドを意識してます。
ハンスジマー氏はダークナイトやパイレーツオブカリビアン、インセプション、グラディエイターなどの作品が有名でとにかくサウンドが壮大でかっこいいですね!
自分が今回使ったパーカッションの音源は「EVOLVE MUTATIONS2」と「DAMAGE」です。2つを混ぜ混ぜしてます。

自分が打ち込んだパーカッション部分です。
聴いてみると結構打ち込みは正直雑なんですが・・・
まぁまぁ形になってますね。
EVOLVE MUTATIONS

「EVOLVE MUTATIONS2」は今回ハットやボンゴっぽい軽いパーカッシヴサウンド担当にしてます。
パーカッション音が広がりあって使いやすいなと感じてます。
バススネアが壮大なDAMAGE

「DAMAGE」はこのハンスジマーのシネマサウンドの特徴であるバスとスネアを担当。
「DAMAGE」もほんと使い勝手がいいです。
聴いたことがあるあのサウンドって感じですね。
威厳のあるオーケストラパーカッションかっこいいです。
自分はバスとスネアをワンショットで使いましたがDAMAGEはパーカッションがひとまとまりになったループでも使えるのが嬉しいです。

上の音源はこのようにループ再生してます。ワンショットでの打ち込みが苦手な方でもループがあればビートメーキングは圧倒的に楽になりますね。
「EVOLVE MUTATIONS2」と「DAMAGE」おすすめです。
ただこの二つはKOMPLETEの通常版には入っておらず上位版のKOMPLETE ULTIMATEに収録されてます。
それぞれ単体でも買えますがULTIMATEというNIの最強バンドルは45,000 以上のサウンド、600 GB以上のコンテンツという狂っている量でありながら良質なバンドルなのでおすすめです。
ちなみにハンスジマー氏はCUBASE使用
ハンスジマーさんはCUBASE使用者で有名です。
自分もCUBASE5からアップデート続けて現在10をつかってます。
キューベースはユーザー数も多いのでわからないことは調べたらすぐ検索引っ掛かることが多いのも魅力です。おすすめDAWです!

なんといっても定番MASSIVE最高

オラオラゴリゴリのEDMのリードやバッキングからソフトなプラックまでなんでもいけます。しかも動作が軽い!
ハードなダブステップなど大活躍ですね。
尖った音圧あるサウンドがかっこいいです。
プリセットも豊富ですが、いろんなサイトで販売されているので音作りが苦手な人でも無限に楽しめると思います。
MASSIVEはKOMPLETEの通常版から入ってます。超超即戦力なシンセです!
ソフトシンセROUNDが使いやすい

REAKTORに入っているROUNDSも好きなシンセです。
やわらかさとアタックと広がりと軽さ!かね揃えているシンセですね。EDM系のリードでも使いやすいです。
プラックやパッドでも素晴らしい音色があります。ROUNDはプリセットも豊富なので嬉しいです。
KOMPLETRE通常版に収録されているのも良いですね!
モナークの幽玄サウンドもおすすめ
熱で3日ほどやられ
寝て起きて展開作って、寝て起きて作ってたら
不思議な曲が( ・ω・) pic.twitter.com/2HfCI18pCu
— Nuzikcapo/DTMとお茶 (@nuzikcapo) May 16, 2019
熱が続いて変な曲が出来上がってましたが「モナーク」が良い感じだな~と思います。
浮遊感いいですね。

個人的には幽玄な浮遊サウンドが好きですが他にも全然作りこめます。
要所要所で活躍してくれると思います。
「モナーク」も通常版のコンプリートに付属してます。
ピアノ音源ALICIA`S KEYSが秀逸

アリシアキーズは「エンパイアステートオブマイン」など有名ですね。アリシアのソロバージョンとJAYZのラップバージョンどっちも好きです。
このNIのALICIA`S KEYSはアリシアキーズのグランドピアノYamaha C3 Neoからのサンプリングです。
ALICIA`S KEYSもKOMPLETE通常版に収録されています。
NIのKomplete音源は何かと重宝する件まとめ
昨日作ったトラックの続き
展開のまとめ方がいまいちスッキリせん・・・(´・д・`)
よそ見しとったらカメラずれとるし#DTM#CUBASE#PC#music#beatmaking pic.twitter.com/SaWnvOKUmO— Nuzikcapo/DTMとお茶 (@nuzikcapo) April 12, 2019
別の曲ですがやっぱコンプリートは重宝しますね。
個人的には最初はKOMPLETE7の通常版から使い始めました。次に8にアップデートして10のアルティメイトにアップグレードしてます。
アップデートで新しいバージョンを使うたびにサウンドが洗練されて進化しているのが分かります。
とりあえず通常版だけで物凄い容量なので一つあるとめっちゃ重宝するかと思います。
あとからアルティメイトなどアップグレードもできますしね。
コンプリート相変わらずおすすめです!
KOMPLETE12(通常バージョン)

マッシヴやラウンド、FM8、ABSYNTH、BATTERY4など有名シンセががっちり詰まってるバンドルです。
KOMPLETE12アルティメイト
KOMPLETE 12 ULTIMATE Collectors Edition
以前のバージョンからアップデート!KOMPLETE12へ!
KOMPLETE2-11までのバージョンから12へアップデートするプランです。