槇原敬之さんといえば「どんなときも」や「もう恋なんてしない」などの90年代を代表する名曲やスマップの「世界に一つだけの花」の作詞作曲などキャッチーで哀愁あるメロディと歌詞で人々を魅了してきました。
このPV「もう恋なんてしない」のなんともいえないメロの心地よさはいつ聴いても心惹かれます。
今やポップソングの大御所であり日本の音楽界の第一人者の槇原敬之さん。
槇原さんが16歳高校の時に坂本龍一さんのラジオ「サウンドストリート」にデモを送り、番組で紹介されています。
同級生の沢田知久さんらと制作したようですが
今やPCを中心に音楽制作は一般的なものとなってますが、80年代の高校生がこれだけのしっかりした作詞と曲に歌唱力、卓抜したアレンジを備えたデモを作り上げるとは信じられません。
2019年新作アルバム「Design&Reason」制作時の機材を特集!
槇原敬之さんが今回2年二か月ぶりの待望のアルバム「Design&Reason」がリリースしています。
全10曲の構成で90年代のオマージュを感じさせるサウンドが心地いいアルバムです。
今回はこの「Design&Reason」制作にあたって槇原さんのプライベートスタジオ「Jingumae Buppu Studio」で使用された機材を特集します。
アマゾン Design & Reason 槇原敬之¥3,240円
スポンサーリンク
PCはスタジオでマックを使用している模様
槇原さんはDAWはAPPLEのLOGIC使用者とのことでこのアルバムのエンジニアである滝澤武士さんやマニピュレーターの毛利氏もマック使用者のようです。
Protoolをいれたi Macやマックブックを使用しているみたいですね。
やはりミュージシャンのマック率は高いものです。
関連記事 MacbookでのDTM!クリエイター定番マック!
槇原さんの88鍵キーボード!ヤマハCP40 STAGE!

ヤマハの88鍵のステージキーボードです。ビンテージのエレピ音色や最高品質のグランドピアノなど表現力が豊かでステージ使用にも抜群のパフォーマンスを発揮するキーボードです。
槇原さんのDTMデスクのメインに置かれているキーボードです。
UVI「Ravenscroft275」というピアノ音色を使用したとのこと。
アマゾン ヤマハ YAMAHA ステージピアノ CP40 STAGE¥138,240円
サウンドハウスYAMAHA (ヤマハ)CP40 STAGE ステージピアノ123,984円送料無料
自宅で使用!ROLAND V PIANO GRAND!

こちらは槇原さんが自宅で使用しているというローランドの電子グランドピアノです。
槇原さんのインタビューによれば細かいニュアンスも打ち込むことができ弾いていて面白いとのこと。
サウンドハウス ROLAND (ローランド)V-Piano GRAND 電子ピアノ 本格派電子ピアノ(本格派タイプ)¥1,728,000 税込
今回のレコーディングで使用コンデンサーマイク!

ブルーボトル有名ですね。
帯域のつながりの良さが気に入ったとのこと。
それまでのマイクはテレファンケンのUSA ELA M251を使用していたらしいです。今回のブルーボトルは交換可能なカプセルが付属しており、「B0」を使用されています。
それとあのスティングによるライブにもブルーボトルのコンデンサーが使われています。
スティングの倍音豊な低音も艶のある綺麗な中高音も鮮やかに表現されていますね。
解像度と再現性の高さを感じられます。素晴らしいコンデンサーです。
サウンドハウス BLUE (ブルー)Bottleラージダイアフラム/コンデンサーマイク 403,704円
アマゾンBLUE (ブルー)Bottleラージダイアフラム/コンデンサーマイク 512,983円
リフレクションフィルター定番!Reflection Filter Pro!

こちらはレコーディングのプロご用達といったものです。リフレクションフィルターといえばReflection Filter Proといった感じでサウンドレコーディングなどあらゆる雑誌に登場します。
RIZEのJESSIさんの特集でも使用されていました。
どの評価をみてもかたいですね!
アマゾン価格 SE ELECTRONICS (エスイーエレクトロニクス)Reflexion Filter Proアンビエントルームフィルター¥19,800円
サウンドハウス SE ELECTRONICS (エスイーエレクトロニクス)
Reflexion Filter Proアンビエントルームフィルター¥17,064 税込送料無料
世界標準定番ソニーのモニターヘッドホン!
現在の価格は13,000-16,000円くらいなのです。世界のスタジオ標準モデルですが意外とめっちゃ安いです。この赤ラベルのMDR-CD900STはスタジオの定番中の定番といえるでしょう。
DTMを行う上でモニターヘッドホンも数種類そろえておきたいところですがこの1万円台というコスパの良さは嬉しいですね。
そういう意味でも一台は持っておいて損はないと思います。
SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST アマゾン参考価格: ¥ 19,440 価格: ¥ 16,010 通常配送無料
SONY MDR-CD900STサウンドハウス¥14,796 税込送料無料
【SONY】 Monitor Headphones [MDR-CD900ST]楽天市場
ストリングスに使用されたオーケストラソフト音源!

IK MULTIMEDIA (アイケーマルチメディア)のMiroslav Philharmonik 2 はオーケストラのソフト音源として非常に有名です。
なんと55GBものライブラリを誇るプロ仕様のサンプルとなってます。槇原さんの今回のアルバム「Design&Reason」に収録された「In the snowy site」で活躍しています。
サウンドハウスIK MULTIMEDIA (アイケーマルチメディア)Miroslav Philharmonik 2オーケストラ・ブラス音源 ¥65,664円送料無料
デモで使用のギター音源Real Guitar5!

Real Guitarシリーズはアコギやナイロンを中心としたギターサウンドの打ち込みに特化した優秀なシンセです。
ギターソフトの有名どころという印象です。自分も「Real Guitar3」を所持していますが重宝しています。
「Real Guitar5」はさらにインターフェースが見やすくなって操作しやすくなっている印象を受けます。
「In the snowy site」のデモで槇原さんが使用していたとのことです。

サウンドハウス MUSIC LAB (ミュージックラボ)REAL GUITAR 5 / BOXギター・ベース音源 27,000円送料無料
アマゾン価格 MUSIC LAB (ミュージックラボ)REAL GUITAR 5 / BOXギター・ベース音源 27,000円送料無料
スポンサーリンク