世界中のアーティストから愛用されるマックブック!
HIP&HOPのレジェンドであるカニエウェストもマックブック使用してます。ファレルウィリアムスも使ってました。
「ON THE SPOT」で紹介されるHIPHOPアーティストのマックブック使用率は非常~に高いです。
やはり創作意欲を掻き立てられ制作のモチベーションにもつながるのでしょう。スペックの定評だけでなく軽くてスマートなのもいいですね。
皆、PC背面にリンゴマークが・・・・。
あと皆マウス使わない作曲スタイルが多いですね!
EDMのカリスマのスクリレックスもマックブック使用で有名です。
マックブックを使いこなして直感的で独創的なサウンドを編み出してます。2019年も活躍必至です。
Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅプロデューサーの中田ヤスタカさんもここ最近はWINDOWSからマックブックへと変更したようです。
やはりクリエイターにはマック好きは多いですね!
関連記事 中田ヤスタカ氏の使用機材 作曲ソフト・ソフトシンセ・パソコン特集!

関連記事 中田ヤスタカ氏のDTM機材特集その2!モバイル機器編

マックブックの確立されたデザインの秀逸さ
なんといってもマックブックはスリムでデザインが秀逸です。
ここ最近の他社のノートPCもスリムで高機能化してきた感じがあります。
アップル製品が先駆けてスマートなデバイスを引っ張っているといった感がありますよね。
自分がDTM用に使用しているノートPCも14型でスリムです。
アップルの影響力てすごいですよね。
パソコン工房・マウスコンピューター・ドスパラのノートPCもスリムなデバイスが増えてきた印象です。
この薄く軽いしかも高機能デザイン性も高いというのはマックブックが先駆者で他社が追随しているといった印象です。
やはりそのアップルのデバイスに対しての徹底的なこだわりを感じますね!
その他マイクロソフトのサーフェスでの記事も用意してます!ごらんください。
関連記事 SURFACEでDTM!特集!

特別マックにこだわりが無い方BTOのPCもおすすめ
マックはデザインの秀逸性や高スペックから世界中のアーティストが使用しているデバイスです。
ただやはり値段が少し高いですよね。
それと互換性のなさがマックの強みでありカスタム性の少なさともいえるかと思います。
当然何が何でも絶対アップル製品!マックオンリー!という根強いファンもいます。
ただそれほどメーカーにこだわりがなく安くて良質なPCが使いたい方はBTOパソコンがオススメです。
自分はこれまで6,7回はBTOメーカーでPCを購入し、買い替え続けているヘビーユーザーです。
パソコン工房・マウスコンピューター・ドスパラなどまさにBTOメーカーで、カスタム性に強みがあり安いのが特徴です。
スリムで使いやすく、DTMにぴったりなデバイスで重宝してます。
デスクトップはドスパラで購入。ドスパラのデスクトップもおすすめです。
104,980円(+税)99,980円(+税)JACCS分割払い(24回):月々4,800円(税込)
【期間限定】最大24回まで手数料無料!
Windows 10 Home 64ビット・インテル Core i7-8700 ・メモリ 8GB・SSD240GB・HDD1TB・インテル UHDグラフィックス630 (CPU内蔵)・DVDスーパーマルチドライブ
関連記事 BTOパソコンお得な買い方とカスタマイズの仕方特集!
DTMに向いたマックブックスペックは?
DTMもある程度のスペックが必要となります。
PCの頭脳であるCPUはインテルのCOREi7で4コア以上がオススメです。6コアあれば安心ではないでしょうか。
もちろん膨大なプラグインを使ってのミックスや重たいシンセを使っての作曲など環境や用途によって求めるスペックは変化します。
ちなみにマックのCPUはインテルのものでも特注のようです。上記のパソコン工房のノートのCPUのように「Core i7-8550U」といった表記がないですね。
CPU同様メモリもPCのスペックを語るうえで非常に重要です。
メモリというのはよく作業台にたとえられます。
料理でも調理をどんどんさばいていく頭の良さを持っていても小さなまな板の分しか調理スペースがなかったら作業は非常に窮屈ではかどらないと思います。
メモリはDTMを考えると最低8GB、できれば16GBは欲しいところです。
現在のマックは基本HDDではなくSSDが主流かと思いますがSSD最低500GBくらいは欲しいところです。
256GBくらいのSSDでもOSやプログラムを入れて音源などを外付けのHDDやSSDにということも当然選択肢としてあるかと思います。
DAWがなくても「GARAGEBAND」が標準でついている
音楽制作ソフトをDAWと呼びます。
じぶんが使用しているのはCUBASEキューベースでプロ仕様の超おすすめDAWです。
・サウンドハウスSTEINBERG (スタインバーグ)Cubase Pro 10送料無料58,752円
・アマゾン価格Steinberg スタインバーグ DAWソフトウェア CUBASE PRO 10¥ 59,184 通常配送無料
が、CUBASEをはじめ、PROTOOLS,ABELTONなど特にプロモデルは5,6万円するのが当たり前。。。
DTMを始めようにもDAWからつまづくというのはありがちかと思います。
しかしDAWを持ってなくてもマックブックには「GARAGEBANDガレージバンド」という音楽制作ソフトが付属しています。
買ったその日から音楽制作に入れるというのは素晴らしいですね!
クリエイター定番のマックでの直感的な曲作りに没頭できそうです。
スポンサーリンク
マックブック6コア!メモリ16GB!15インチ!
参考価格: ¥ 279,504価格: ¥ 244,180
- ディスプレイ15インチ Retinaディスプレイ(解像度:2880×1800)
- CPU Intel Core i7-2.2GHz 6コア
- メモリ16GB
- ストレージ256GB SSD
- グラフィックスRadeon Pro 555X
6コアの第8世代が嬉しいですね。SSDはやや少なめです。
アマゾンApple 15インチ MacBook Pro Touch Bar|第8世代 2.2GHz 6コア Intel Core i7|256GB|シルバー|MR962J/A
6コアCOREi7!メモリ16GB!
- 15インチ Retinaディスプレイ(解像度:2880×1800)
- CPUIntel Core i7-2.6GHz 6コア
- メモリ16GB
- ストレージ512GB SSD
- グラフィックスRadeon Pro 560X
ストレージがSSDで512GBは嬉しいですね。場合によっては外付けHDDやSSDの導入も良さそうです。
アマゾンApple 15インチ MacBook Pro Touch Bar|第8世代 2.6GHz 6コア Intel Core i7|512GB|スペースグレイ|MR942J/A
CPUなんと8コア第9世代COREi9搭載マック!
参考価格: ¥327,024価格: ¥327,013 通常配送無料
- 8コア第9世代Intel Core i9プロセッサTrue Toneテクノロジーを採用した鮮やかなRetinaディスプレイ
Touch BarとTouch ID
RadeonPro555Xまたは560Xグラフィックス(4GBビデオメモリ搭載) - 超高速SSD512GB
- Intel UHD Graphics 630
- Thunderbolt 3(USB-C)ポート x 4
なんといってもインテルのCOREi9、第9世代のCPU搭載です。
使ってみたいですね!ノートPCにして8コアは嬉しいものです!クリエイターのためのマックブックですね。
アマゾン第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ, SSD512GBモデルをで探す
第9世代のCOREi7搭載!6コア!
参考価格: ¥279,504価格: ¥265,388 通常配送無料
- 6コア第9世代Intel Core i7プロセッサ
- True Toneテクノロジーを採用した鮮やかなRetinaディスプレイ
- Touch BarとTouch ID
- RadeonPro555Xまたは560Xグラフィックス(4GBビデオメモリ搭載)
- 超高速SSD256GB
- Intel UHD Graphics 630
- Thunderbolt 3(USB-C)ポート x 4
6コアの強力CPUが魅力です。グラフィックスも強くクリエイター欲求を満たしてくれそうな頼もしいデバイスですね。
アマゾン:Apple MacBook Pro (15インチ, 第9世代の2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサ, 256GB) – スペースグレイ (最新モデル)