RNC1773に続き”E”を購入!
”E”のロゴを持つFMR-AUDIO社の名コンプレッサーRNC1773-Eを導入しました。
RNC1773も使っており、スタジオに置かせてもらってるので自宅用があったら何かと便利だしちょうど”E”タイプが気になっていたので使い分けたいし試したいと思い導入しました。
こちらは自分が前から使っている1773です。
2機種の違いは内蔵のオペアンプが変更されグレードアップしている点で上面に”E”というシールがはられていますがデザイン、パッケージ自体は一緒です。
Eのシールがないですね。
FMR-AUDIOのRNC1773は3万円以下でとにかく性能が良い。 [no_toc]
そのコスパの良さを常々実感しておりましたが、今回の”E”タイプもやはり期待以上の素晴らしいハードコンプレッサーでした!
関連記事 FMR(エフエムアール)オーディオ名機! RNC1773購入!

スポンサーリンク
RNC1773の魅力!プロモデルなのに安い・・・
RNC1773自体がハードのコンプレッサーにして2万円台と安いです。
それでありながら「20万円超えのコンプに匹敵する!」という呼び名の通り素晴らしいコンプレッションを体感できます。
初心者にも手が出しやすい値段など言われますが、全然プロ仕様といえると感じます。
コンプレッサーとしての操作性はいたってシンプルなのも感覚的で使いやすいです。ナチュレルでいてスっとかかってくれる素晴らしい武器だと感じてます。
アマゾン価格FMR AUDIO エフエムアールオーディオ レコーディング・コンプレッサー RNC 1773¥26,058円
サウンドハウスFMR AUDIO RNC 1773¥27,864円
スポンサーリンク
さらにハードの魅力が磨かれた1773-E!
そしてこの”E”タイプ。内蔵オペアンプがより低歪に高音質なものと変更されています。
1773だけで強力な戦力なのですが、より解像度の高さを実感できます!
アウトボードとして2MIX流してみましたが音の温かみと空気感が出ます。
この変化は嬉しい。
汎用的なのでスタジオでのVO録音で早く試したいですね。
この重要部分のオペアンプはアップグレード前のものもちゃんと付属しているのが嬉しいです!
めっちゃ小さくて何かわからないのでなくさないかが怖い。。。。
ちなみに注文を受けてから購入後に”E”用のセッティングがなされるので納品まで1週間くらいかかります。
でも待つだけの価値ありますよ!宅録環境自体がアップグレードされるかと思います。
サウンドハウスFMR AUDIO RNC 1773-E¥34,344円
アマゾン価格FMR AUDIO エフエムアールオーディオ レコーディング・コンプレッサー RNC 1773¥26,058円