WAVES(ウェイヴス)のH-DELAY特集

目次

アナログとデジタルの良いとこどり!WAVES(ウェイヴス)のハイブリッドディレイ!

ソフトを中心としたデジタルオーディオ会社の老舗メーカーWAVES(ウェイヴス)社の製品は世界的に愛されており、いまやレコーディングや音楽制作にかかせない世界標準のプラグインが多々あります。

その製品の特色としてハードのアナログ機器の持つ特徴をソフトのデジタル製品に精巧により使いやすく取り込んでいる点があると思います。

今回はWAVES製品の中からH-DELAYとその使い方を特集します。

関連記事 WAVESのV-COMP(ヴイコンプ)特集!
あわせて読みたい
WAVESのV-COMP(ヴイコンプ)特集! 【ビンテージハードの2254をシュミレートしたコンプ!】 WAVES(ウェイブズ)のV-COMPはハードの名機NEVE2254をシミュレートしたコンプとなってます。 V-COMPをいれるだ...
WAVES社のH-COMP(エイチコンプ)使い方特集!
あわせて読みたい
WAVES社のH-COMP(エイチコンプ)使い方特集! 【WAVESのテクノロジーの結集!アナログとデジタルのハイブリッド(融合)コンプ!】 WAVES(ウェイヴス)社のH-COMPはWAVESのデジタルオーディオの世界を代表する会社...

スポンサーリンク

H-DELAYはアナログ機器の名機をシュミレート!

SSL 4000 Collection、V-Series、API Collectionといったミュージシャンに愛されるハード機器の名機をモデリングしてます。

それでいてソフトのプラグインなのでPCがあればどこでも持ち運べる利点と動作の軽さを実現してます。

音楽制作にはほんとに素晴らしい時代ですね!

スポンサーリンク

そもそもDELAY(ディレイ)とは?

DTMでよく使われる用語DELAYとはなんなんでしょうか?

ディレイとは遅れるという意味ですが、プラグインにおけるディレイも同様で音を遅らせる効果があります。

遅らせて原音と重ねることによってやまびこのような音の反復効果を生み出します。

リバーヴのようなこもりのある残響というよりそのままはっきりと原音を反復させる感じです。

H-DELAY挿入前

H-DELAY挿入後

ある程度クッキリした残響がついてますね。

H-DELAYの使い方とツマミ解説

DELAY

そのトラックやチャンネルトラックの音がどういう周期で反復されるかを調整します。

H-DELAYの場合はこのDELAYを動かすとメーター部分のこの表示の場合1/16のところが変化します。

16/1の周期で反復が刻まれるということになります。

FEEDBACK

何回繰り返すかを調整するツマミです。左から右へ動かすたびにDELAY効果が強まります。

BPM/HOST/MS

初期設定はHOST(ホスト)なってます。

要はDAW側で設定したテンポのBPMに合わせてくれる設定です。この場合は自分が使っているCUBASEの設定がBPM102なので同期されています。

BPMをクリックして点灯させ、この102BPMの部分をドラッグして上下させるとホストの同期ではなく好きなリズムで設定できます。

MSに設定するとミリ秒単位の細かい緻密な設定が可能となります。

PINGPONG

左からも右からも飛んでくるようにバラバラ感を出したいときはPINGPONGをプッシュ。

面白効果も狙えますよ!

DRY/WET

DELAYをどれだけ加えるかの調整となります。右側のWETに振れば振るほどディレイが強くなります。

MODULATION(モジュレーション)

DepthとRateでディレイ モジュレーションのかかり方を調整。初期設定ではかかっておらず0設定です。
モジュレーションLFOのサイクル・レートを決めます。
ちょっとイジっただけで音が大きく変化して楽しいですよ。
FILTER(フィルター)
エコライザによる調整ですね。
ANALOG(アナログ)

これはアナログ機器特有のノイズを加える機能があります。

あまり音に変化を加えたくない倍はOFFに設定しましょう。

H-DELAYのおすすめの購入方法 バンドルで買おう

H-DELAYは単品で買うことも可能ですがおすすめはWAVES社のプラグインがいくつもバンドルされているバンドル購入です。

H-COMPの含まれているバンドルはWAVESのGOLDかPLATINUMやDIAMONDやホライズン、WAVESのほとんどの製品がバンドルされたマーキュリーとなってます。

現在WAVES社のプラグインはizotope社のOZONEシリーズやFABFILTERなど他社のプラグインの台頭やデジタルオーディオプラグインの高性能化からでしょう安くなってます。

これまで40万円近くしたダイアモンドが現在3万円以下となってます!ダイアモンドおすすめです!

WAVES GOLD(ゴールド)

WAVESのプラグインすべてをそろえたら数十万になりますがこちらはWAVESが誇る秀逸なプラグインの基本を集めたもので入門編ととらえてもいいかと思います。

もともとは8万円くらいでしたが2~3万円台まで値下がりしてましてさらに現在1万5千円以下とさらにお得になってます!

DAW付属のプラグインプラス他の会社のものも使ってみたいという方はとりあえずWAVESGOLDを試してみるといいと思います!

購入後に上位シリーズにアップグレードもできますのでオススメです。

 WAVES ゴールド Gold バンドル アマゾン参考価格: ¥ 103,680 価格: ¥ 14,800

サウンドハウス

WAVES PLATINUM(プラチナム)

5万-7万円台。から現在2万円台前半となってます!

WAVES GOLD、Waves Masters、Renaissance Maxxバンドルの上位版でL3 Ultramaximizer、L3-LL Ultramaximizer、IR-L Convolution ReverbMaxxVolume, Waves Tune LT、を収録が収録されています。

L3は世界でも定番のマキシマイザーですね。

Platinumは、すべてのスタジオ、エンジニアにとって最適かつパワフルな制作ツールになります。
 アマゾンで探す

サウンドハウスで探す

 

 

WAVES DIAMOND(ダイアモンド)

こちらは自分もGOLDに続いて購入しました!

WAVES DIAMONDはなんと68種類のプラグインが収録されてます!特に世界的に有名で優秀なL3ウルトラマキシマイザーやL2なども付属しており素晴らしいです!

そして元は40万円近くしたプラグインバンドルであるダイアモンドが現在3万円以下となってます!超お得です。

ミキシング、マスタリング、レストレーション、ライブサウンドまで対応した幅広いプラグインバンドルです。

WAVESのPLATINEMやGOLDの上位版にあたります。プラグインの収録数が豊富でプラチナムの製品に加えて

MaxxVolume, Q-Clone、Waves Tune LT、L3 Multimaximizer、L3-LL Multimaximizer、IR-L Convolution Reverbがすべてバンドルされています。

世界標準のプラグインが揃った秀逸バンドルとなってます。

WAVES Diamond 参考価格: ¥ 388,800 価格が¥ 28,800

サウンドハウス(¥28,800 税込)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次