展開が14小節ほど雑に完成
前半部分もいじってちょっとおかしいような。。。
ギターカッティング部分いじって変になってる。。バランスが。。。
いずれ考えよう。
関連記事 オリジナル曲~ロック系編その1

CUBASE(キューベース)でオリジナル曲ができるまで ロック系展開その1~
YOUTUBEにアップ/CUBASE-PRO8のソフトシンセと標準プラグインでオリジナルロック系を作成
オリジナルで曲を作成してます。今回はロック系になる予定です。
...続きを読む
関連記事 オリジナル曲~ロック系編その3

CUBASE(キューベース)でオリジナル曲ができるまで ロック系展開その3~
CUBASEPRO8でのDTM展開3まで完成
YOUTUBEの動画がここまで作った流れ展開全部です。
最初の8小節もいじりましたが、次は4小節目からのストリングスが...続きを読む
スポンサーリンク
新しく追加した展開2の部分
疾走してたのでちょっとテンポゆるめました。
こないだつくった展開1の最後に入れた簡単なドラムフィルにもあうかなと。
しかし展開を作ったんですがいまいちジャンルがよくわからんくなってきたです。
ちょっとシンセでかいような気が。まぁいいや!
CUBASE純正のフィルターを入れたドラムループとシェイカーを
ドラムはバスとシンバルは前半部分と同じくGROOVEAGENT-SEでの4つ打ちです。
それプラス新たにシェイカーと軽くドラムループを入れたりしてます。
どちらもオーディオファイルで打ち込みではないです。ドラムループはCUBASE純正のフィルターMORPHFILTERをかけてます。
この部分ですね。シンセのディレイがうざいですね!聴いてみると!!
ロック系編その2~まとめ
次はいつできるかな。。。このくずれたバランスをなんとかしたい。。
スポンサーリンク