EDMの申し子SKRILLEX!
SKRILLEX スクリレックスといえば爆音でかきならされるEDMで有名ですね。今はDAVID GUETTAやAVICIL、DEAD MOU5とならぶ世界を代表するEDM系アーティストを語るうえでかかせないブロステップの象徴的存在となってます。 [no_toc]
From First To Lastの元ボーカルとしても有名です。
From First To Last の時に喉を傷めたらしいですね。その後ソロに転身。アルバムScary Monsters and Nice Spritesは第54回グラミー賞で3部門受賞する名盤となりました。
めっちゃかっこいいですね!リフはちょっと哀愁がありながらキャッチーでいて展開もパンチが効いてます。
SKRILLEX使用機材特集!
現在のEDMを語るうえでかかせないアイコン、SKRILLEXスクリレックスが主に使用している機材を特集しました!
こちらの動画も参考になります。まずPCはMAC BOOK PRO、おそらくですがBeats by Dr.Dre Proと思われる赤のヘッドホンが登場しますね。
PC APPLE MacBook Pro!
どのタイプのMacBookかはわかりませんが普通に考えてめっちゃプラグインやらシンセも使うのでハイエンドなモデルのPCを使用していることだと思います。
アーティストや音楽関係者からアップル製品は根強い支持があるわけですが、Macにこだわらなくても良いのかなとは思います。パソコンは機能と使いやすさですし。ただアップル製品特有のシンプルながら洗練されたデザインが好き!っていうのはすごくわかりますね!
今はカスタムに特化した安くてスペックの良いBTOパソコンを取り扱うパソコン工房・マウスコンピューター・ドスパラなどのPCメーカーもあります。
コスパ秀逸ノートパソコンおすすめ!の記事などご覧ください。
個人的にはPCの頭脳CPUはCOREi7の第7か8世代、メモリ16GB以上を。HDDではなくSSDのM.2を選択。ノートPCなら13-15型で選ぶといいかなと思います。
関連記事 |
予算に合わせてできるだけ良いスペックのパソコンを見つけられたらいいですね。
スクリレックス使用ヘッドホン!
動画冒頭を見る感じBeats by Dr.Dre Proの赤のタイプのようです。
だいたい3万円後半-4万円台のようです。
その他モニターヘッドホンをアマゾンで探す |
DAW音楽制作ソフトABLETON!
音楽制作用のソフトDAWはABLETONを使用しているようです。現在ABLETON DAW Live10がでてますね。特にEDMやクラブ、ダンスミュージックのアーティスト愛用のイメージがあります。
ライブでのパフォーマンス能力に特化した機能を豊富に搭載してます。直感的な作曲を可能にした優秀なDAWですね!Live 10には、Intro、Standard、Suiteの3種類があります。付属の機能が変わってきます。Suiteが最上位で9万5千円から10万円前後です。
アマゾンABLETON DAW Live10価格: ¥96,800 通常配送無料
サウンドハウスABLETON LIVE SUIT ¥86,184 税込
ソフトシンセ超有名MASSIVE!
特にNIのシンセMASSIVEの音は特徴的です。この動画を見たら、あぁ!この音!てピンときますよね!
めっちゃカッコイイサウンドです。いくらでも拡張性のある素晴らしいシンセですね。
このMASSIVEだけで単体購入も可能ですが、NATIVEINSTRUMENTS社の音源シンセ・プラグインのバンドル集であるKOMPLETEシリーズに含まれているのでバンドル購入がオススメです。
そしてスクリレックスは恐らくソフトシンセのFM8やREAKTORも使用していると思われますが、なんとこの2点もKOMPLETEに全て収録されているのです!
このFM8のサウンドもあぁこの感じ!と思わせられます!
関連記事 MASSIVEなど多数のシンセプラグイン収録バンドル!KOMPLETEシリーズ特集!
そういった意味でもKOMPLETEシリーズはおすすめです。世界標準のサウンド集ですね。音の宝箱です!
KOMPLETEシリーズ
6万-7万円くらい
超有名シンセMASSIVEを中心にABSYNTH、FM8、REACTORなど優秀なシンセやドラム音源、プラグインなど45の製品がバンドル化されたものです。
そのパフォーマンス能力は絶大でプロの愛用者は数知れず。世界標準のバンドルです。
KOMPLETE製品初心者の方もここから入るのがおすすめです。
KOMPLETE 11 ULTIMATE
13万-14万円くらい
NATIVEINSTRUMENTS社の最強のシンセ音源、プラグイン集となります。上記のKOMPLETE11にプラスで膨大な音源が付属。なんと87製品で18,000以上のサウンド、容量は約500GB!半端じゃないですね!
特に通常KOMPLETEよりもシネマティック、オーケストラ音源やパーカッション・ドラム音源は圧倒的に強くなっている印象です。
オーディオインターフェースFocusrite Saffire PRO 14!
その他FOCUSRITE のオーディオインターフェースをサウンドハウスで探す
MIDIコントローラー M-AUDIO Trigger Finger Pro
MIDIキーボードAlesis Q25