DAWの大御所キューベース!
CUBASE(キューベース)はDAW(音楽制作用ソフト)の中でも歴史が古くその安定性と操作性、性能の高さから非情に多くのミュージシャンに支持されているDAWです。[no_toc]
CUBASEでDTM!ロシアラップいれてみたった
最初R&Bっぽい曲作る予定でしたが・・・
なんかロシアラップが入ってしまった!
アンビエント系かな?
こちらはCUBASE-PRO10まで作ってます!
CUBASEは毎回アップデートが素晴らしく、常に最新の音楽制作能力を提供してくれてます!
DAWを購入するならCUBASE!オススメです!
サウンドハウスSTEINBERG (スタインバーグ)Cubase Pro 10送料無料58,752円
アマゾン価格Steinberg スタインバーグ DAWソフトウェア CUBASE PRO 10¥ 59,184 通常配送無料
スポンサーリンク
機能の秀逸さから世界中のプロ愛用のCUBASE
アーティストのインタビュー動画や記事を見ててもその背景の液晶内にこの紺色ベースでカラフルな編集画面が映ってるのをみてCUBASE使用者だと一発で分かります。目立つんですよね!
ももクロ吉木りさなど多くのプロデュースで有名なヒャダインさんも使用。
PERFUME、キャリーぱみゅぱみゅのプロデューサーの中田ヤスタカさん、ヒャダインさん、など多くの著名なクリエイターさんが使っていることで有名です。
中田さんに関してはCUBASE内標準装備のプラグインもけっこう利用されてるとのことですが、実際他社のプラグインを足さなくてもCUBASEさえあれば完結できるかと思います。非情に実用的でクオリティの高いものとなってます。
[関連記事] 中田ヤスタカ氏使用機材特集!

スポンサーリンク
世界の大物アーティストが使用

Zedd 出典wiki
グラミー賞 を受賞したEDM界の大物 Zeddも使用してますね!
ちょっと写真わかりづらいですがこの紫ベースの画面と液晶下のミキサーウィンドウで明らかですね。
CUBASEてほんとわかりやすいデザインです。

Hanszimmer 出典wiki
アカデミー受賞映画音楽作家 Hans Zimmer(ハンスシマー) も使用してます。この人の手がけた映画音楽は超有名どころばかりです!
グラディエイター、ハンニバル、ラストサムライ、ダヴィンチコードなどあげればきりがありません。
特に有名なのが「パイレーツオブカリビアン」、バッドマンの「ダークナイト」、レオナルドディカプリオ主演の「インセプション」このへんでしょうね!
知っている名画ばかりですが特にハンスシマー氏のサウンドとして特徴なのは、シンセや打楽器を効果的に使い組み合わせた壮大なオーケストラサウンドが印象的です。
壮大な映画音楽のイメージを作った人ともいえるのではないでしょうか?
そんな大御所もCUBASE愛用者です。
スポンサーリンク
歴史のあるCUBASEとSTEINBERG社

引用 https://japan.steinberg.net/jp/home.html
キューベースシリーズで有名なSTEINBERG社はドイツで1984年に誕生しました。
そして世界的ヒットのCUBASEが発表されたのが1989年。なんと30年近い歴史のあるDAWなのですね。
初代は「CUBASE FOR ATARI」で当時のコンピューターATARIで使用できるMIDIシーケンサーだったのです。
1990年にアップルのMACINTOSH対応、92年にWINDOWS対応します。
96年にはSTEINBERGが提唱するVST(VIRTUAL STUDIO TECHNOLOGY)を搭載したCUBASE VSTを発売。
そして2004年にSTEINBERGは日本のYAMAHAの傘下に入ってます。
歴史あるSTEINBERGとYAMAHAのタッグによってCUBASEは世界の音楽制作者を満たす素晴らしいDAWとして進化し続けています。
スポンサーリンク
現在のキューベース最上位バージョンはPRO10!
現在の最上位バージョンはPRO10となってます。
自分は先輩が使ってたきっかけでCUBASE5を 購入しその後PRO8にアップデート、さらにCUBASE10を購入しました。
5の時点で高機能で満足でしたが8や10となると直感的な操作性の高さも、標準に入っている音源もシンセも断然パワーアップしたのにびっくりしました。
次のアップデートも期待したいところです。
CUBASE PRO10
サウンドハウスSTEINBERG (スタインバーグ)Cubase Pro 10送料無料58,752円
アマゾン価格Steinberg スタインバーグ DAWソフトウェア CUBASE PRO 10¥ 59,184 通常配送無料
DAWの購入を考えている方、様々な種類があります。がCUBASEを購入して機能的に物足りない、違う。。等ということはないかなと思います。
基本的な使い方を覚えてしまえば音楽制作の主役となると思いますので一台DAWを購入するならCUBASE!
超おすすめです。
CUBASE解説書
ある程度慣れるために攻略本は手にしておいたほうがいいと思います。
初心者向けのインストール方法から、録音、オーディオ編集など多岐にわたりかなり事細かに書かれたCUBASEPRO9の指南書です。自分は右写真のPRO8版を重宝しており、CUBASEでの音楽作成の参考にしてます。
CUBASE攻略BOOK
アマゾンCUBASE PRO 9攻略BOOK 価格3,456円
その他の優秀なDAW ABLETON!
現在ABLETON DAW Live10がでてますね。EDM界の大御所のSKRILLEX(スクリレックス)はABLETONを使用しているようです。
[関連記事] SKRILLEX(スクリレックス)の使用機材特集!

ABLETON DAW Liveは特にEDMやクラブ、ダンスミュージックのアーティスト愛用のイメージがあります。
ライブでのパフォーマンス能力に特化した機能を豊富に搭載してます。直感的な作曲を可能にした優秀なDAWですね!Live 10には、Intro、Standard、Suiteの3種類があります。付属の機能が変わってきます。Suiteが最上位で9万5千円から10万円前後です。
DAWの大御所CUBASEのまとめ
DAW(音楽制作ソフト)もいろいろな種類があります。それぞれ特性があるわけですが
有名なアーティストが使っていますし、老舗なので愛用者が多い。
使い方や解説動画が本やYOUTUBEでも多くアップされています。そういった点からも自分はCUBASEおすすめします!