SONY WALKMAN ZX100
自分はこれまで様々なオーディオプレイヤーを使ってきました。
TOSHIBAのGIGABEAT、I PODやIPODクラシック、SONYの他のウォークマンで旧Sシリーズ、Sシリーズ、Fシリーズなどなど・・・。
そのなかでもこのSONYの NW-ZX100は素晴らしいです。
クールで高級感あふれるデザイン、音質、120GBという大容量、異常とも思えるほど持ちの良いバッテリー容量など魅力を上げればきりがありません。今やランニングや外出時にはかかせないデバイスとなりました。
スポンサーリンク
デザインのシンプルながら高級感漂うボディと重さが絶妙
見ての通りZX100のデザインはシンプルです!
シンプルといえばアップルの製品のイメージが強いですがapple製品のシンプルなカッコよさとはまた違ったフォルムの美しさなのです。
apple製品は個人的イメージですがシンプルで無駄のないどこか丸さというかかわいいという印象を持ってますがZX100はクールで高級感漂う大人なイメージです。
スタイルよくコンパクトながら素材の高級感を感じることができるかと思います。
このなめらかで冷たいボディをさわってるだけでテンションあがりますね。
さわり心地も安っぽさゼロで最高です。、しっかりした重さがまた良い。
そのくせにポケットにいれてても全然邪魔にならないという、、、絶妙な重量感がたまらないですね。
洗練された無駄のない高級感を感じます。
スポンサーリンク
ハイレゾ対応!2-3万円台のポータブルオーディオとの差
何より音質の高さが素晴らしいです。
ソニーのAシリーズ も含めポータブルオーディオは8台ほど使ってきましたが そのなかでも音質は最高ですね。
6万円台という高価格帯もうなずけます。
ハイレゾ対応とはいえCDをそのままWAV音源でとりこんだり圧縮したMP3で取り込む方は多いと思います。
自分もこれまでに保存したMP3のファイルを取り込んでいるのですが、圧縮したMP3で聴いても他の2,3万のポータブルオーディオの音とは 音の鮮明さ、空気感と広がりが違います。
ハイもミッドもベースもしっかりと鳴ってくれて明瞭さにうなりますね。
ドラムやパーカッションもバスやスネアの音像の立体感がホントに心地良いです。
音楽のジャンル選ばないかなと感じます。
ランニング中にZX100でSKRILLEXスクリレックス とか聴いてると爆音圧でアドレナリンでまくってテンションあがります!!
関連記事 スクリレックス使用機材特集!
友達にも半分自慢がてら聴かせてますが好評です
もう、手放せません。
歩きながら聴いててもただのBGM感覚じゃなく鑑賞って感じだから車には気をつけないとですね。。
スポンサーリンク
バッテリの持ちのよさが半端じゃない
ほんとバッテリの持ちは超優秀です!ZX100に匹敵するタイプのプレイヤーは無いのでは??
異常とも思えますw
自分は一日1-2時間ZX100で音楽を聴き、聴かない日は全くないと言えます。ランニングする日など3時間くらいかけっぱなしです。
そんなWALKMANからしたらハードな環境にもかかわらず、4,5日たっても充電の4本中1本も減りません!下手したら1週間超えて1本減るかどうか。。て感じです。
もちろん環境によると思いますがバッテリの持ちが数あるポータブルオーディオの中でもダントツトップクラスなのは間違いないかと思います。特にバッテリを消費しやすいアンドロイドタイプとは比べ物にならないと思いますね。
自分のようなヘビーユーザーにはほんとにありがたいバッテリー能力です。
頑丈で壊れにくい。念のためケース購入がおすすめ。
6万を超えるポータブル機器で怖いのは落下など衝撃による故障です。。
ZX100は壊れにくいという実感があります。
以前使用していたTOSHIBAのGIGABEATは気に入っていたのですが非常に壊れやすかったので残念でした。
ZX100は非常に頑丈です。
外観のシンプルさという点も大きいのでしょう。GIGABEATギガビートはボディパーツが簡単にとれましたからね・・・泣
大切に使ってますが何度か不意に落としてしまいましたが全然問題なくほっとしてます。
念のためケースを別途購入されることをオススメします。
実際高いですからね泣
スポンサーリンク
イヤホンもハイレゾ対応を選ぼう
ちなみにイヤホンは付属してないんで買うならハイレゾ対応で!!
自分はエレコムEHPCH3000を使ってます。
8000円台なのにコスパに優れており、秀逸です。
と思ったら
今調べたら6,000円台になってる!!
もとは17,000くらいだったはずだが!!この機能性で6000円台は万歳です。
ハイレゾ対応のエレコムのイヤホンもコスパに優れてると思いますね。
現在SONYの高価格帯ウォークマンZX1も値下がり中!
気づいたけどZX100の前機種のZX1も値下がりしてますね。
かっこいい。
最初これを買おうと思いました!
ただ自分ははアンドロイド機能はいらないからZX100にしました。
いずれ試してみたいです。
なによりNW-ZX2かなーほぼ10万。。。
20万のSONYのシリーズもでてたと思います。
いずれ是非試したいと思います。
今はとにかくNW-ZX100です。手放せない大切な相棒です!
SONYのAシリーズも購入!
ZA100の他にもSONY最新のAシリーズを購入しました。良ければ記事をご覧ください!
こちらも素晴らしいWALKMANです。自分はアップルのIPODも使ったことがありますが、使い勝手は他のアップル製品同様直感的で素晴らしいのですがやはり音質はSONYの勝ちかなと思います。